- データ復旧 >
 - 特急データ復旧 埼玉 >
 - TeraStationデータ復旧 >
 - 成功事例13 突然アクセスできなくなったTeraStationからのデータ復旧成功!
 
TeraStation データ復旧

2013.6.12
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例13 突然アクセスできなくなったTeraStationからのデータ復旧成功!


埼玉県さいたま市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
 - 
              
- TeraStation/Buffalo
 - HD-H1.0TGL/R5
 - 250GB 4台構成 RAID5
 
 - 復旧成功までの時間
 - 診断時間/復旧期間
 
お客様からの症状
 TeraStationを社内でデータベースなどのサーバーとして使用していたのですが、突然ネットワークからアクセス出来なくなってしまいました。
再起動を試しましたが改善せず、メーカーに聞いたら基盤は大丈夫ではないかと言われました。
遅くなればなるほど業務に支障が出るため、できるだけ早くデータ復旧をお願いします。
診断内容
弊社の診断機器にてTeraStation HD-H1.0TGL/R5の内部に格納されているハードディスクをチェックしたところ、1番と2番に軽度の読み取り障害が起きている事を確認しました。
復旧結果
TeraStationから90%以上のデータ復旧に成功しました。
        専門スタッフの対応・コメント
診断内容から軽度の物理障害と判定し、安全の為にTeraStationに格納されているハードディスク全台の磁気情報を別のハードディスクに移すクローン作業を行いました。
その後ハードディスクに残されていた情報をもとにRAIDの再構成を試みたところ、問題なくデータが復旧出来る事を確認しました。
数点データのオープン確認を実施した結果ファイルの破損等が見られなかったため、お客様にご確認していただいたところ、フォルダの構造等に問題がないことを確認しました。
 
今回復旧したHD-H1.0TGLは2004年頃に作られた物でした。
ハードディスクの寿命は約3年といわれております。復旧した時点で既に6年は使用しており、限界を超えていたのではないかと思われます。
ハードディスクは消耗品です。早めのバックアップ・買い替えをお勧めいたします。
 また、弊社ではオンラインでデータのバックアップが出来るクラウドサービス「TENMA」をお勧めしております。ぜひご検討ください。
>>

         
        

![]()


TeraStationのデータが見れなくなった時に、ITご担当者様やメンテナンス業者様が色々試されると、
        症状が悪化して重要なデータを復旧できなくなってしまう場合があります。
TeraStationに異常があった場合、まずは弊社までご連絡ください。
経験豊富なスタッフが適切な処置をご案内いたします。
▲TeraStationデータ復旧TOP









        
      
          













        
        




          
          




